社長メッセージ
Top message

家族を工場見学に
連れてこられるような、
社員が誇れる職場環境を築きたい。
代表取締役社長
河原 良篤
%20(1)_edited_edited.jpg)
ミモト独自の柔軟な提案力で、取引先の拡大を目指す
ミモトでは受注を受けて言われた通りに製造するのではなく、造り易い方法やコストパフォーマンスについて等、パートナー企業としてお客様のメリットを考えた提案をしながら製造をしています。
また、社内に改善マインドが浸透しており、社員からの改善提案も多く出てくる会社であることが強みです。
業界としては、2050年に向けてカーボンニュートラル(脱炭素社会の実現)を目指す社会的な流れの中、さらなるディーゼルエンジンの市場拡大は考えにくい。
そのため、今後は長年蓄積してきた知識と提案力を活かして、国内外で新規取引先を開拓していく予定です。
このような取り組みでお客様との協力関係を強化していくことで、今後も安定した経営に努めていきます。
自身の現場経験を忘れず、社員と肩を並べて現場目線で仕事をする
私自身も設計や製造を経験しているからこそ、現場の社員の苦労も理解していますし、社員のみんなには本当に感謝しています。
「社長というのは役割のひとつで、きちんと会社経営をして業績を上げることが使命。他の社員とはただ立場が違うだけ。」
と日頃から考えており、社員と近い距離感で社員と肩を並べて仕事することで、現場の目線を失わないようにしています。
2年前から毎月「誕生月昼食会」を行っています。誕生月の社員を集めて、会社で用意したランチを一緒に食べています。とりとめのない雑談をするだけですが、社員達と交流するひとつの機会として楽しんでいます。

一番大切なものは「人材」、目指すのは「明るく風通しの良い働き甲斐のある職場」
会社にとって一番大切なものは「人材」だと考えています。
社長に就任してからというもの、「明るく風通しの良い働き甲斐のある職場」の構築に力を入れてきました。
安心して長く勤めてもらうためにも、安全かつ明るい雰囲気づくりに取り組んでいます。
また、社員には「失敗を怖がらずにどんどんチャレンジしなさい」と伝えています。
何度も同じミスを繰り返すのはよくありませんが、失敗は誰にでもあります。
むしろ失敗しないと成長にはつながらない。
失敗を恐れて何もできないより、自分の意思でチャレンジしてもらうことで仕事へのやりがいや満足感を感じてほしいと思っています。
ミモトへの入社をご検討の方へ
私のこれからの目標は、「社員の御家族向けの工場見学」を実現することです。
ご家族の皆さんに自信を持って見せられる職場にするために、一層努めてまいります。
皆様のご入社を心よりお待ちしております。