top of page

INTERVIEW

数井 麻美 ASAMI KAZUI

2019年入社

総務部 総務課

未経験でも先輩がしっかりフォローしてくださり、長く働ける職場です。

ー ミモトに入社したきっかけはなんですか?

結婚や出産などのライフイベントに左右されない、長く続けられる仕事を転職活動では探していました。ミモトには紹介で入ったのですが、紹介してくださった方が30年以上お勤めの方で、そのほかの社員も長く勤めてらっしゃる方が多かったので、入社を決めました。

ー 入社するうえで心配なことはありましたか?

未経験の業務だったので、仕事を覚えられるか心配でした。

入社してみると、ベテランの方は優しく業務を教えてくれ、ミスしてもフォローしてくださるので、まったく問題はありませんでした。

DSC02035.jpg

ー 仕事内容について教えてください。

わたしは勤怠・労務管理、給与計算を主にやっていますが、総務部としては、人事も経理の役割も担っています。総務の中でそれぞれ担当が決まっているのですが、お互いに補助に入りながら協力して仕事を回しています。

ー 一日の勤務スケジュールについて教えてください。

8時15分始業で、朝は勤怠のチェックを行います。その後は経理の仕訳や資料作成など、都度必要な業務を行います。現在、総務部では社員の働きやすい職場環境づくりの一環として人事評価制度の導入を進めていて、導入に向けた打ち合わせや資料準備を行ったりしています。

残業は殆どなく17時の定時に退勤しています。

ー 仕事をするうえで必要なスキルはありますか?

エクセルやパワーポイントといった基本的なオフィスのソフトが使用できれば大丈夫です。

あとは、現場の方と連絡を取ることも多いので、コミュニケーションが苦じゃない方がいいと思います。

ー この仕事をするうえで大変なことはありますか?

給与計算など、数字を扱う仕事はミスが出来ないため緊張感をもって仕事をしています。あとは、毎年国の制度などが変わるのでその度に勉強が必要なところが大変ですね。

DSC00211a.jpg

ー ミモトのここが良い!という点はどこですか?

当社では社員全員が年間5件の業務改善提案を提出する制度があり、そこで社員の意見が反映される点がいいところだと思います。

私も入社当時に、残業申請が手書きでされていたのをエクセル入力に変更する改善を提案しました。(ちなみに今ではクラウド管理になったので、残業申請はさらに便利になりました!)

改善提案制度の取り組みがあることで、社員ひとりが改善の意識をもって業務に取り組んでいると思います。

最近は、予定管理のグループウェアソフトも導入されました。総務課長がIT技術を取り入れることに積極的な方なので、社内のデジタル化が進んでいます。

入社を検討している方へのメッセージ

仕事は先輩方が丁寧に教えてくれるので、心配しなくても大丈夫です。小さな会社だからこそ自分の意見が反映できたり、頑張り次第で成長できる職場だと思います。

bottom of page